品質管理室 商品検査グループ


品質管理室 商品検査グループの歩み

1970年 北海道大学生協内に「商品分析研究室」設置
1973年 市民生協に運営移管され「商品検査室」となる
1996年 発寒センター内(現本部)に移設
2002年 品質管理センター設置(商品検査室は品質管理センターに所属)
2009年 品質管理センターが品質管理室に名称変更(商品検査室は品質管理室に所属)
2011年 理化学検査を日本ハム㈱中央研究所に委託
2014年3月 商品検査室が品質管理室に統合、商品検査グループとなる
2015年7月 微生物検査の一部を㈱BMLフード・サイエンスに委託

商品検査について

コープさっぽろ品質管理室では、組合員の「食の安全・安心」を推進するため、取扱う商品が国の基準やコープさっぽろの自主基準に適合しているか、商品検査を行なっています。(自主基準はこちらをご覧下さい)

●新規検査:主に加工食品を対象とし、新規商品の取扱前に事前の検査を行なっています。

cassette_5_img_20160517_192438.png

●定期検査:既存の取扱商品の中で対象になるものについて、年に1度の検査を行なっています。

cassette_7_img_20160517_192502.png

●インストア加工品検査:店舗で加工・販売されている商品を対象に店舗の衛生状況確認のための検査を行なっています。

cassette_11_img_20160517_192545.png

微生物検査

微生物検査は食中毒リスクの高い商品を中心に国の基準やコープさっぽろ微生物自主基準(食品衛生法含む)を満たしているか確認しています。また品質苦情(腐敗、異味、異臭)や体調不良のお申し出が発生した場合には、必要に応じて病原微生物の検査を行なっています。

■NB品及びPB品
NB品及びPB品検査は冷蔵品・冷凍品を中心に検査をしています。

【検査項目】
一般生菌数、大腸菌群、サルモネラ属菌、黄色ブドウ球菌、腸炎ビブリオ、大腸菌(E.coli)、ベロ毒素産生菌、真菌類(カビ・酵母)、セレウス菌、ウェルシュ菌、クロストリジウム属菌、乳酸菌、リステリア属菌 他

■インストア加工品
無加熱で摂取するインストア加工品(刺身・生寿司・お弁当など)を対象に検査を行なっています。
また、コープさっぽろの店舗では、第三者機関による衛生点検を実施しています。

理化学検査

対象項目は残留農薬、残留動物用医薬品、食品添加物、ヒスタミン等です。またお申し出商品に対して健康危害の有無、原因調査のために検査をする場合もあります。
■残留農薬検査
対象はコープ産直品(農産)、ご近所やさい、北海道100商品原材料等です。食品衛生法の残留基準を満たしているか確認しています。

【検査項目】
244項目

■残留動物用医薬品検査
コープ産直品(畜産)、北海道100商品原材料などが対象です。食品衛生法の残留基準を満たしているか確認しています。

【検査項目】
84項目

■食品添加物検査
食肉製品、魚卵製品、清涼飲料水などの保存料・発色剤を検査しています。

【検査項目】
保存料(ソルビン酸、安息香酸)、発色剤(亜硝酸ナトリウム)

■放射性物質自主検査
詳細は「放射性物質自主検査」をご覧下さい。

【検査項目】
放射性核種
ヨウ素131、セシウム134、セシウム137

■その他の検査
米に含まれるカドミウムなどの検査やアレルギー様食中毒の原因物質であるヒスタミンの検査を行なっています。

商品検査実績の報告

組合員に加入して
便利で快適なサービスを
利用しよう!

はじめての方へ 加入申込 宅配トドックの資料請求