プレスリリース 環境・社会貢献

コープさっぽろ60周年記念企画「みんなのよみきかせ絵本大賞」 全国3,626名の事前エントリーから選ばれた15冊で最終投票受付中! ~全国37生協と連携開催~

2025年4月21日

生活協同組合コープさっぽろ(以下、コープさっぽろ)では、日本生活協同組合連合会(以下、日本生協連)や日本コープ共済生活協同組合連合会(コープ共済連)、日本出版販売株式会社(以下、日販)、株式会社絵本ナビ(以下、絵本ナビ)で事務局となり、全国37の生協と連携し「みんなのよみきかせ絵本大賞」を開催しております。4月1日(火)より、「絵本大好きさん部門」に選ばれた15冊を対象とした最終投票を開始しております。

本大賞は、「絵本のよみきかせが好きな人が、今一番よみきかせしたい絵本をみんなで選ぶ」をコンセプトに、これからの未来を担う子どもたちのために絵本を選出、表彰するというものです。よみきかせに最高な絵本を、みんなでえらぶことで「絵本のよみきかせ」のすばらしさを伝える機会にしたいと考えております。「園児さんと先生でえらぶ!よみきかせ絵本部門」「絵本大好きさんがえらぶ!よみきかせ絵本部門」の2部門に分けてそれぞれ大賞を1冊ずつ選出します。先行して実施した「園児さん部門」では、全国2,000の幼稚園・保育園等にご参加いただき、各園に絵本20冊を寄贈いたしました。投票は盛況のうちに終了し、10月に大賞を発表いたします。

現在開催中の「絵本大好きさん部門」では、事前に全国の絵本を愛する3,626名からエントリーをいただき、その中から上位15冊を選出いたしました。そして、2025年4月1日より、この選ばれた15冊を対象とした最終投票を開始しております。未来に残したい、おすすめの一冊へ、ぜひ皆様からの清き一票をお願いいたします。「園児さん部門」と同じく、10月に表彰式、11月には全道の幼稚園・保育園・トドックステーション・書店で受賞絵本の「よみきかせイベント」を行う予定です。

コープさっぽろでは、2010年に「コープさっぽろ子育て支援基金」を設立し、「ずっと親子のたからもの」を合言葉に、同年7月より、1~2歳のお子さま、またはお孫さんがいるご家庭に絵本を無償で複数冊プレゼントする「えほんがトドック」を開始いたしました(現在は申込者へ合計8冊)。今年8月配布分で累計絵本配布冊数が60万冊を突破いたしました。「えほんがトドック」でお届けする絵本は、「一生のたからものになる絵本」という観点で、子育て支援などに係わる専門家などで構成する7名の委員会で選考しております。約15年の本取組みを通して、保育に従事する保育士・幼稚園教諭の方の絵本のよみきかせへの想いや、保護者の方の願いに接するようになりました。そんな絵本のよみきかせに関わる方々で選びたいと考え「みんなのよみきかせ絵本大賞」を開催することにいたしました。

コープさっぽろは今年60周年を迎えました。「みんなのよみきかせ絵本大賞」を通じて園児と未来をつなぐように、今後もコープさっぽろでは「人と人」「人と食」「人と未来」をつなぐために様々な取組みを行ってまいります。

「絵本大好きさん部門」最終投票概概要

投票期間:2025年4月1日(火)〜6月30日(月)23:59
投票:お一人様1冊のみの投票とさせていただきます
投票フォーム:https://x.gd/WgB9k
詳細:https://yomikikaseehontaisho.sapporo.coop/

内容1 内容2
部門
内容1
園児さんと先生でえらぶ!よみきかせ絵本部門
内容2
絵本大好きさんがえらぶ!よみきかせ絵本部門
対象作品
内容1
未就学児童向けの絵本
新刊絵本(2022年4月~2024年3月出版)
内容2
未就学児童向けの絵本
出版・販売された絵本(絶版含む。但し現在現物があり確認できる絵本)
エントリー対象者
内容1
全国の保育施設(保育園・幼稚園・こども園など)
内容2
絵本のよみきかせが大好きな方
選考方法
内容1
エントリー園各1票投票により、その投票数にて大賞を決定。
内容2
エントリー上位15作品を投票により、投票数にて大賞を決定。
表彰式
内容1
2025年10月1日 東京にて実施
内容2

「園児さんと先生でえらぶ!よみきかせ絵本部門」選考の流れ


報道関係のお問合せ先

お問い合わせ


窓口名
生活協同組合コープさっぽろ
専務理事
小松 均
広報部
広報メディアグループ 森ゆかり・前田楓華
郵便番号
〒063-8501
住所
札幌市西区発寒11条5丁目10-1
TEL
050-1741-5516
受付時間
平日9時~18時

組合員に加入して
便利で快適なサービスを
利用しよう!

はじめての方へ 加入申込 宅配トドックの資料請求