プレスリリース 商品・営業

各界のトップランナーの講義を1冊に集約! 書籍「北海道未来学2」、4月22日より書店・オンラインストアで販売

2025年4月22日

生活協同組合コープさっぽろ(以下、コープさっぽろ)では、昨年小樽商科大学で「第2期北海道未来学」と題し、寄付講座を開講いたしました。各界の著名人をゲスト講師として迎え、全13回の講義を学生や一般の方に向けて実施いたしました。この度、その内容をまとめた書籍「北海道未来学2」を4月22日(火)に全国書店・オンラインストアにて販売を開始いたします。

国内外の第一線で活躍する講師陣を迎え、2024年4月から7月に小樽商科大学で行われた講座を書籍化いたしました。経営学から事業変革、ロボットAI研究、地方創生まで、各界のトップランナーが北海道の未来創造のための指針を提示しています。北海道、ひいては日本の未来を拓く一助となるだけでなく、先の見えない時代を生きるための「指針」ともなる示唆に富んだ内容です。

今年も4月から第3期となる北海道未来学講座を開講しております。コープさっぽろでは、理事長の大見英明が小樽商科大学の地域学の講師を長年務め、 2022年4月より同大学の特認教授に就任するなど、未来の北海道を担う学生を支援するため教育に力を入れています。また、本講座の視聴料はすべて、小樽商科大学に寄付いたします。

つきましては、下記のとおり販売を開始いたしますので、取材のほどよろしくお願いいたします。

販売に関する概要

1.商品名      「北海道未来学2」 
2.価格        1,980円(税込価格)
3.販売期間    2024年4月22日(火)~
4.出版社    ダイヤモンド社
5.発行形態    単行本
6.ページ数    288ページ
7.講師一覧(講義順、敬称略)

「北海道未来学2」講師一覧

講師名 肩書・所属 講義テーマ
島田 由香
肩書・所属
一般社団法人日本ウェルビーイング推進協議会 代表理事、アステリア株式会社 CWO(Chief Well-being Officer)
講義テーマ
北海道の未来を創るWELL-BEING
原 一将
肩書・所属
株式会社マクニカ 代表取締役社長
講義テーマ
事業変革 イノベーションのリアリティ
松岡 陽子
肩書・所属
パナソニック ホールディングス株式会社 執行役員Panasonic Well本部長、Yohana株式会社 創業者 CEO
講義テーマ
選択できる未来をつくる
高木 新平
肩書・所属
株式会社ニューピース CEO
講義テーマ
コンセプトのつくりかた
岩尾 俊兵
肩書・所属
慶應義塾大学 商学部 准教授
講義テーマ
絶望を希望に変える経営学
安藤 徳隆
肩書・所属
日清食品株式会社 代表取締役社長
講義テーマ
マインドシェアを獲得する日清食品のブランディングと未来の食「完全メシ」プロジェクト
五十嵐 北斗
肩書・所属
株式会社HOKUTO 代表取締役会長
講義テーマ
スタートアップ
入山 章栄
肩書・所属
早稲田大学ビジネススクール 教授
講義テーマ
面白く生きたい人への一つの考え方
堂前 宣夫
肩書・所属
株式会社良品計画 取締役会長
講義テーマ
第二創業で目指す経営
中川 政七
肩書・所属
株式会社中川政七商店 十三代代表取締役会長
講義テーマ
すべてはビジョンから始まる
阿部 裕志
肩書・所属
株式会社風と土と 代表取締役
講義テーマ
なりゆきの未来から意志ある未来へ
林 千晶
肩書・所属
株式会社Q0 代表取締役社長
講義テーマ
小樽商科大学生へ3つのルール 地域産業創出
塩野 誠
肩書・所属
株式会社IGPIグループ 共同経営者 CLO、
株式会社経営共創基盤 取締役マネージングディレクター
講義テーマ
事業開発としての地方創生

第3期北海道未来学講座

1.講義開始:2025年4月18日(金)~
2.講義:全13回
3.詳細:https://www.sapporo.coop/about/customer/future-study/2888.html

報道関係のお問合せ先

お問い合わせ


窓口名
生活協同組合コープさっぽろ
専務理事
小松 均
広報部
広報メディアグループ  森ゆかり・前田楓華
郵便番号
〒063-8501
住所
札幌市西区発寒11条5丁目10-1
TEL
050-1741-5516
受付時間
平日9時~18時

組合員に加入して
便利で快適なサービスを
利用しよう!

はじめての方へ 加入申込 宅配トドックの資料請求